日本古来の勾玉意匠を、日本の職人の手でさまざまなアイテムに

捺染

伝統的な手ぬぐいの染め方「捺染」

 

手ぬぐいの染め方には、主に「捺染(なっせん)」と「注染(ちゅうせん)」があります。

「捺染」とは、染料を直接、生地に摺りつけて染色する、昔からの伝統的な技法のこと。

手捺染は、その名の通り職人が一つひとつ手作業で生地に色付けする染め方です。

手作業で1色ずつ染めるからこそ生まれる、美しい発色と繊細で細かい柄が特徴です。

繊細な特岡の生地で染めることにより、手ぬぐいらしい風合いそのままに、細かい柄や複雑な模様を再現できます。

また、捺染は表面から染色し、生地の裏側まで染料が浸透しないため、表面と裏面のある手ぬぐいができます。

生地の上に顔料を乗せただけのプリント(転写)では、裏面が白くなってしまいますが、手捺染で染めた特岡の手ぬぐいは、ほとんど表裏を感じさせない美しい仕上がりです。

 

[手捺染を使ったMAGATAMANIA商品]

手ぬぐい

巾着

手ぬぐいコースター

褌(ふんどし)

ティッシュケース

タペストリー

ブックカバー